栄養不足が体を太らせ病気を招く!

  • URLをコピーしました!

なんのために食事を摂るのか?

「太るため?」
「病気になるため?」

そんなはずはないですよね。

食事は、健康になるためにあるのです。

ところが多くの人が、体に必要な栄養をきちんと与えていません。

リバウンドする本当の理由

ダイエットで体重だけを落とすと、体は危険を感じて元に戻そうとします。

リバウンドの原因は、「健康になっていない」こと。

体は「太りたい」のではなく、「健康でいたい」だけなのです。

太るのは“食べすぎ”ではなく“栄養不足”

「太る=食べ過ぎ」と思われがちですが、本質は栄養不足

体は足りない栄養を求めて、食欲を強めているだけなのです。

体は常に一生懸命働いてくれている

私たちの体は毎日、文句も言わずに動き続けています。

それに対して、必要な栄養を与えずにいると、病気になるのは当然です。

食事制限だけのダイエットは逆効果

健康を無視して体重だけを落とすと、体は防衛本能で元に戻ります。

正しい栄養で健康を取り戻せば、リバウンドは起きません

「バランスのよい食事」の誤解

よく聞く「バランスのよい食事」とは何でしょうか?

• 品数が多いこと?
• 野菜が多いこと?
• 魚を多く摂ること?
• 油物を控えること?

実は、それらは正確な基準ではありません。

正しい食事バランスの考え方

日本人の体に合った食事とは?

①PFCバランスを整える
まず整えるべきは、PFCバランス(たんぱく質・脂質・炭水化物)。

②ビタミン・ミネラルを摂る
その上で、ビタミン・ミネラルを少しずつ補いましょう。

③不要なものを避ける
最後に意識すべきは、農薬や添加物など体にとって不要なものを減らすこと。

「知っているつもり」が一番危険

バランスを意識しているつもりでも、基準を知らなければ意味がないのです。

まずは正しい知識を持つことが、食事改善の第一歩。

自分と家族の健康を守るために

今後、健康に生きるためには、食事の知識は不可欠です。

あなた自身、そして大切な人の体を守るのは「日々の食事」なのです!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

姿勢専門整体院スタジオラクト代表。頭痛の専門家として活動。1978年、大阪生まれ。整体歴24年で、50000回以上の施術実績。頭痛・姿勢の専門著書など6冊出版。姿勢専門整体院『スタジオラクト』の経営。滋賀県教育委員会認定の『姿勢講座』を開講。『整体スクール』『ダイエットスクール』の運営・姿勢の講師『ブランドセラピスト®︎』育成、オリジナルマクラ『RAKUBI』の販売、お客様の体の痛みの緩和からセラピストのプロデュースまで行う。

目次