ダイエットは食事が9割

  • URLをコピーしました!

ダイエットは「食事が9割」のワケ

『ダイエットは食事が大事』これはもはや常識です。

僕自身も、ダイエットは9割が食事だと考えています。

その理由はシンプル。

ダイエットの基本は「カロリーの収支」だからです。

食事で太る、痩せるはこう決まる

  • 食事量が多ければ摂取カロリーが増えて太る
  • 量が少なくても脂質が多ければカロリーオーバーになる
  • 食事のタイミングや内容次第で血糖値が乱れ、食欲が暴走
  • ジャンクフードや濃い味は、食欲を強く刺激する
  • 栄養(糖質・たんぱく質・ビタミン・ミネラル)が不足すると代謝が落ちる

まだまだありますが、キリがないのでこのあたりで。

食事は気にしすぎなくてOK!

ここまで読んで「難しそう」と感じた方も、心配しないでください。

食事はそこまで細かく気にしなくても大丈夫です。

まずは、この基本を意識してみましょう。

  • 主食・主菜・副菜をそろえる
  • 朝昼晩の3食をしっかり食べる
  • ジャンクフードや加工食品は控えめに
  • お腹いっぱい食べない(腹八分目を意識)

これだけでも、健康的なダイエットは十分可能です。

実は、気にしすぎが逆効果!

ダイエットに真面目な人ほど、食事を制限しすぎてしまいがち。

たとえば…

  • 糖質が極端に少なすぎる
  • カロリーを減らしすぎている
  • 脂質を完全にカットしている
  • 食事を抜いてしまう(欠食)

これでは、体に必要なエネルギーや栄養が足りず、代謝の低下・リバウンドの原因になります。

食事は「覚えればカンタン」

食事はとても大切です。

でも、難しいものではありません。

一度、基本的なバランスを覚えてしまえば、自然と習慣になり、すぐに慣れます。

これからは、もっと具体的に「何をどう食べるか」もお伝えしていきますね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

姿勢専門整体院スタジオラクト代表。頭痛の専門家として活動。1978年、大阪生まれ。整体歴24年で、50000回以上の施術実績。頭痛・姿勢の専門著書など6冊出版。姿勢専門整体院『スタジオラクト』の経営。滋賀県教育委員会認定の『姿勢講座』を開講。『整体スクール』『ダイエットスクール』の運営・姿勢の講師『ブランドセラピスト®︎』育成、オリジナルマクラ『RAKUBI』の販売、お客様の体の痛みの緩和からセラピストのプロデュースまで行う。

目次