壊れた体でのダイエットは逆効果

  • URLをコピーしました!

最近「太りやすい体質になってきた」と感じるのは、体重を調整する体内の仕組み=ホメオスタシスがうまく働かなくなってきているサインです。

これは単なる年齢のせいではなく、体の恒常性が乱れている状態です。

壊れた状態でのダイエットは危険

そんな状態でダイエットを始めるのは、ケガをしたまま全力疾走するようなもの。

一時的にはうまくいっても、その代償は大きく、リバウンドや体調不良を招くことになります。

リバウンドは体からのSOS

無理な食事制限や運動で一時的に体重を落とすと、身体はそれを「異常」と判断し、元の状態に戻そうとする反応がリバウンドです。

それを繰り返すほど、ホメオスタシスの乱れは悪化します。

一生、制限し続ける生活ですか?

「食べずに運動する」ことで痩せるのは簡単ですが、それはずっと続けなければ維持できません

果たして、その生活を一生続ける覚悟はありますか?

回復とリセットが必要

太りやすくなった体を元に戻すには、まずは壊れた体内機能のリセットが必要です。

バランスの良い食事と十分な休養を取り、ホメオスタシスを正常に戻すことが、健康的に痩せる第一歩です!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

姿勢専門整体院スタジオラクト代表。頭痛の専門家として活動。1978年、大阪生まれ。整体歴24年で、50000回以上の施術実績。頭痛・姿勢の専門著書など6冊出版。姿勢専門整体院『スタジオラクト』の経営。滋賀県教育委員会認定の『姿勢講座』を開講。『整体スクール』『ダイエットスクール』の運営・姿勢の講師『ブランドセラピスト®︎』育成、オリジナルマクラ『RAKUBI』の販売、お客様の体の痛みの緩和からセラピストのプロデュースまで行う。

目次