
残念ながら、外反母趾や巻き爪で骨を削ったり、器具をつけることがありますが、対処療法だけでは再発します。

実は、外反母趾や巻き爪の原因は姿勢にあります。
これらの症状は、足裏のアーチが崩れ、親指に力が入っていない『浮指』が原因となります。
本来は親指に体重が乗るようになっていて、そのために親指が大きいのです。
親指に体重が乗れば、爪は横に広がりますので、巻き爪にはなりません。
外反母趾同じく親指に体重が乗っていないので、指が人差し指側に押し込まれるのです。
立ち方や歩き方が原因で小指側に体重が乗ることで、親指が浮き症状が現れます。
対処療法で体を傷つけるのではなく、根本的な原因である重心(立ち方・歩き方)を整えることが重要です!
