【「足るを知る」を知る】一緒に、小さな幸せを集めよう!

  • URLをコピーしました!

幸せって、与える物でも、与えられるものでもないんです。

同じ出来事でも、それを幸せだと感じることができるか?なのです。

幸せだと感じる心がないと、何をしても満足できない。

人間は、誰もが自分のことが大切で、攻撃された、傷つけられたなどに、目を向けがち。

マイナスなことからプラスのことへ、目線を変えることが幸せに気づける第一歩だと思います。

目次

「足るを知る」はヨガのサントーシャが起源

「足るを知る」ヨガのサントーシャが元となって、老子が残した言葉らしいのです。

意味としては、

  • 既に十分満足であることを知る
  • あるものに目を向ける

生きているからできていることに感謝するということなんです。

実は、この「足るを知る」は、ある文章の一部なのです。

[aside type=”boader”]足るを知る者は富み、強(つと)めて行なう者は志有り。その所を失わざる者は久し。[/aside]

現代語に訳すと、

満足する(小さな幸せに気づく)事を知っている人間が本当に豊かな人間である。

その努力を続け、自分に打ち勝つことのできる真に強い人間になってほしい

という感じの言葉みたいなのです。

小さな幸せに気づけるようになり、それを習慣化することが、幸せな人生を送るコツなんだと思います!

まとめ

  • 小さな幸せに気づくこと
  • 他人の幸せに共感すること
  • 「感謝する」を続けること

 

「小さな幸せを集めよう」を始めました!

フェイスブックで「小さな幸せを集めよう」を始めました。

小さな幸せを集めよう 

↑公開してますので、ぜひご覧くださいね♪

うれしいことに共感してくれた方が、13人も参加してくれてました!

このグループでは、毎日「うれしかったこと・たのしかったこと」を3つ投稿します。

1日の最後に幸せを思い返し、2週間続けることで、習慣をつけます。

その投稿に、みんながコメントする。

[aside type=”boader”]

【ルール&やり方】
・毎日、うれしかった・楽しかったことを3つ投稿する
・メンバーに興味を持って読むこと
・興味があればコメントをする
・否定語を使わない
・読んだらいいね!を押す
・1週間の最後に記事を読み返す
・幸せのシェア会(自由参加)
ZOOMでの参加なども考えてます!

【やり方】
毎日、一番最初に投稿したい人が、スレッドを立てて書き込む。
他の人もそのスレッドにコメントとして書き込む。

[/aside]

 

 

このグループに参加できたおかげで、幸せに気づくことができた」というコメントももらえたので、ものすごくうれしいです!

まずは2週間、一緒に小さな幸せを集めましょう!

参加してみたい人は、コメントしてくださいね♪

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

姿勢専門整体院スタジオラクト代表。一社)ポスチャーポジション協会 代表理事。頭痛専門家。1978年、大阪生まれ。
整体歴23年で、50000回以上の施術実績。頭痛・姿勢の専門著書を3冊出版。また、滋賀県教育委員会認定の『姿勢講座』を開講。会員整体院『スタジオラクト』の経営。滋賀県教育委員会認定の姿勢講座を開催。姿勢の講師『ブランドセラピスト®︎』育成、整体スクールの運営、オリジナルマクラの販売など、お客様の体の痛みの緩和からセラピストのプロデュースまで行う。

目次