びわ湖放送『オモロしが』で紹介されました!
びわこ放送『オモロしが』に出演! 12/9 18:55〜放送された『オモロしが』で子どもたちのために活動している人を紹介するコーナーで『素敵なオトナ図鑑』の1巻と2巻を紹介していただきました。 姿勢のセル…
びわこ放送『オモロしが』に出演! 12/9 18:55〜放送された『オモロしが』で子どもたちのために活動している人を紹介するコーナーで『素敵なオトナ図鑑』の1巻と2巻を紹介していただきました。 姿勢のセル…
整体再開 転職を繰り返しながらも整体は続けていて「やっぱり整体がしたい!」という気持ちになりました。 でも、整体をする場所がなかったので、出張整体を始めることにしました。 以前の僕とは違い「整体を仕事にしたい!僕には整体…
よく「今までどんな仕事をしてきたの?」と聞かれるので、今回は、僕のこれまでの転職歴をご紹介したいと思います。 ほとんどが自分勝手な理由で辞めているのとクビです。 今考えると、本当にたくさんの方に迷惑をかけていたなぁと反省…
整体院廃業 何も知らない状態で商売を始めたので「商売を始めたら誰でも成功するのだ!」と思ってました。 でも、お客さんが増えず家に篭りっきり。 やることがなく暇だったので、ずっとドラクエ(テレビゲーム)をしてました。 当時…
結婚 2年お付き合いをした女性と結婚しました。 出会った時は看護師になるために一生懸命勉強し働いていた、可愛くてとても優しい素敵な女性でした。 当時は、僕の仕事場が京都の北山でしたので、北山に住んでいて近くで結婚式を挙…
塗装屋独立 2社の塗装屋でお世話になり、必死に働き3年後に「山口塗装」として独立。 開業届を提出し、名刺を作り、塗装屋として頑張るつもりでした! とは言うもののすぐに仕事をいただける訳ではなく、いろんな親方…
塗装屋修行 独立を目指す 転職を繰り返している間に、友人から塗装屋をすすめられ独立を目指すことに。 初日に「10年で独立できると聞きました、僕は人の2倍働くので5年で独立させてください」と頼みました。 塗装屋で働いている…
社会人スタート 社会人スタート 高校の修学旅行で行ったアメリカが忘れられず、海外に憧れるようになり就活をせず、ワーキングホリデーに行くことにしました。 派遣会社に申し込み、自動販売機を作る工場で働きました。 半年間働きま…
高校時代 高校時代 高校に入ってもヤンキーに憧れていて、暴走族を続けてました。暴走中にパトカーに追いかけられた友人のバイクに追突され転倒。 バイクを置いて2人で走って逃げました。 友人と逸れて、僕は車の影に隠れてました。…
中学時代 憧れのヤンキー 僕が中学校の時のヤンキー漫画の登場人物は、みんな学ランでした。 ヤンキーに憧れていた僕は、中学に入り学ランが着れることがとてもうれしかったです! 「特攻の拓」「カメレオン」「スラムダンク」「ろく…
京都市内の小学校へ転校 京都市内の小学校へ 祖父たちと同居するために、城陽のヤンチャな小学校から京都市内の小学校へ転校しました。 転校初日の朝礼で、緊張しながら立っていましたが、ふと横に目をやると、花壇の横に置いていた僕…
小学生・転校前編 城陽市の小学校 小学校1〜5年まで、京都府城陽市に住んでいました。 イチヂクが有名で子供たちが盗んで食べるので、通学路が遠回りさせられていて、毎日40分かけて通学してたほどのど田舎でした。 田舎特有のヤ…
身近な素敵な大人を紹介する図鑑『素敵なオトナ図鑑』を出版します。 僕が企画し、スタッフのみなさんと1年がかりで制作したこの図鑑が、ようやく出版を迎えることができました! 新着ランキング1位 Amazon「日本の事典」カテ…
今日は2021ミセスグローバルアース関西大会の審査員をするために神戸へ向かってました。 『田上』から高速に乗ったのですが、なんか車のミラーがガタついてる気がして『桂川パーキング』で停めたら、男性が走ってきました。 …
1978年9月12日に僕は生まれました。 なんと、こんな僕も今年で42歳になりました。 朝の部「朝活メンバー」 42歳の誕生日は、朝活のメンバーにお祝いしてもらうことから始まりました。 朝から元気をたくさんいただき、うれ…
企業している人で今最も必要なSNSツールは何かと言うと…? それは、間違いなく インスタグラム です! このブログでは「なぜインスタなのか?」についてお伝えします。 SNSが必要な理由 インスタに限らずSNSを使う理由と…
僕は、周りの人に「今何をしてるのが楽しいですか?」「何をしてる時にテンションが上がりますか?」と聞くのが好きです! 僕は、結構流されやすい性格なので、自分の周りを好きな人、好きなモノに囲まれて生きるようにしています。 僕…
「断食」というと、大層に思われるかもしれませんが、そんなにむずかしいものでも、危険なものでもありません。 「断食」も「断捨離」も大変だと思っている人は、物事をむずかしく考える癖があるのかもしれません。 物事は、シンプルに…
きっかけは離婚ですが、この3年で大きくいろいろな事が変わってきました。 その一つが、イベント開催です。 主催者として、イベントが開催できるようになったことも僕にとって大きな変化でした。 少人数のものから400名まで、たく…
京都新聞社からご依頼頂きました【まちかどトマトミーティング】で、「こどもの姿勢講座」をしました。 その講座を京都新聞に掲載していただきました。 地域に新聞の良さを伝える京都新聞まちかどトマトミーティングがこのほど、草津市…