
山口 克志(グッチ)

最新記事 by 山口 克志(グッチ) (全て見る)
- 【お客様の声】毎年(多い時は2回)なっていたギックリ腰がなくなりました - 2022年12月21日
- 【お客様の声】やってみるといとも簡単に骨こりがとれたりするのを体験し、目からうろこでした - 2022年12月21日
- 【お客様の声】諦めずに先生と相談して改善する事が良い - 2022年12月21日
【姿勢を整え、元気なココロとカラダを創る】
姿勢の先生「グッチ」こと山口 克志です。
整体歴17年、これまでに3000名以上のお客様の痛みと向き合い、30000回以上の施術実績から、気づいたことがあります。
このメルマガをお読みいただき、痛みに悩まされている方の「痛みが改善」し、痛みのない方には、「痛みの予防」になればうれしいく思います。
元気なカラダを創る寝姿勢②
首を支える
正常な頚椎(首の骨)は、前弯(前に反っている状態)しています。
首は前弯することで、動脈や気道(空気が通る道)の流れが良くなります。
よくドラマなどの人工呼吸のシーンで顎を持ち上げて首を反らす、あの状態が頚椎の前弯なのです。
上向きに寝れるようになると、次は頚椎を前弯させるために首にまくらを置きます。

首を支える必要がありますので、丈夫で沈まない物を選びましょう。
僕は、ストレートネック改善枕「ポスポジマクラ」を考案し販売していますので、このマクラをお使いいただくのが理想ですが、簡易的な「タオルマクラ」の作り方をご紹介します。
ポスポジマクラのお申し込みはこちら
まず、バスタオルを何枚かご用意ください。
そのバスタオルをしっかりグルグルと巻き、首の下に置きます。
頭が床に軽く着く高さになるものを選んでください。
菜箸(1セット)にバスタオルをしっかりと巻きつけていきます。
輪ゴムで3箇所止めれば出来上がりです。
このまくらを首の下に置き、上向きで寝ることで寝違いなどが起こりにくくなり、頭痛・肩こりの原因となるストレートネックが改善します。
まずは、タオルマクラを作ってみてくださいね!
次回は、【頭痛・肩こりを解消!】元気なカラダを創る寝姿勢③ です。
元気なカラダを創る寝姿勢③では、 上向きに寝る+首を支える に組み合わせていただくことで、さらに頭痛・肩こりなどの痛みの改善が望める内容をご紹介いたします。
楽しみにしていてくださいね!