「いい姿勢が続かない…」姿勢は「意識」では変わらない

The following two tabs change content below.
アバター画像

山口 克志(グッチ)

整体歴20年。長年悩まされている頭痛の改善を得意とし、これまでに4000名のお客様の痛みと向き合い、50000回以上の施術をしてきました。ストレートネック改善のためのオリジナルのマクラを考案・販売。姿勢の大切さを伝える【一般社団法人ポスチャーポジション協会】を設立。美と健康の祭典「からだフェスタ」を主催。姿勢の大切さを伝える著書「シセイトリセツ(姿勢の取扱説明書)」を出版。

「いい姿勢が長続きしない…」という方が多いのですが、当然なのです。

だって、あなたは自分の「体の歪み」に気づいていないからです。

歪んでいるから正しい姿勢でいることがツライのです。

姿勢を意識する前に

姿勢を意識することは大切ですが、その前に必要なことがあります。

自分の体の状態を知るということです。

  • なぜ頭痛が出たのか?
  • なぜ肩が凝ったのか?
  • なぜ腰痛が出たのか?
  • なぜ足が組みたくなるのか?  など

それがわからないまま意識しても姿勢は、変わりません。

それは「ゴールがどこのあるのか?」が、わからないままマラソンをしているようなもの。

ただ、疲れてやめるだけ。

 

まずは、

  • どんな姿勢が正しいのか?
  • 自分の体はどうなっているのか?
  • なぜ、その体になってしまったのか?

これらのことが理解できて、はじめて意識を変えるのです。

もし、あなたがねこ背なら、ねこ背になった理由があります。

 

姿勢が意識だけで変わらない理由

子供のように、まだ体が出来上がってない時は、意識だけでも十分姿勢は変わりますが、大人はそうではありません。

姿勢の歪みの中には、背骨の歪みもあります。

背骨だけで24個の骨があり、長期間放置した骨の歪みは、その歪みをカバーするために他の骨を歪めます。

こうなってくると、意識しただけでは改善できません。

まずは、歪みを整える。

関節の可動域を確認したり、背骨の歪みを一つ一つを確認し異常を探して、整えます。

そこから、正しい姿勢を意識することで良い姿勢が維持できます!

姿勢を変えるためには、意識知識が必要なのです。

 

メルマガ「姿勢診断」始めました!

興味があればのぞいて見てくださいね♪

▶︎痛みに悩まないカラダを目指す 姿勢学チェック!

ご予約はこちら

ホットペッパービューティー

24時間Web予約ができます!

どこに行っても、何をしても症状が良くならないあなた。痛みの箇所=原因とは限りません。本気の改善を望むなら”姿勢”から改善させる必要があります。当院で考案したポスチャー(姿勢)リフォーム(改善)をぜひ体感してください。

SNSはこちら

グッチのSNS

facebook・Instagramなど、グッチのSNSはこちらをご覧ください!

オンラインショップ

オリジナルマクラや講座依頼

美姿整体師のグッチが考案したストレートネック対策用まくらです。頭痛・肩こり・仰向けに寝れない方に効果的なまくらです!その他、講座の依頼などもこちらからお申し込みください。