
山口 克志(グッチ)

最新記事 by 山口 克志(グッチ) (全て見る)
- 湖南市立下田小学校で姿勢講座 - 2023年3月7日
- 甲賀市長表敬訪問 - 2023年2月21日
- 【お客様の声】毎年(多い時は2回)なっていたギックリ腰がなくなりました - 2022年12月21日
「いい姿勢が長続きしない…」という方が多いのですが、当然なのです。
だって、あなたは自分の「体の歪み」に気づいていないからです。
歪んでいるから正しい姿勢でいることがツライのです。
姿勢を意識する前に
姿勢を意識することは大切ですが、その前に必要なことがあります。
自分の体の状態を知るということです。
- なぜ頭痛が出たのか?
- なぜ肩が凝ったのか?
- なぜ腰痛が出たのか?
- なぜ足が組みたくなるのか? など
それがわからないまま意識しても姿勢は、変わりません。
それは「ゴールがどこのあるのか?」が、わからないままマラソンをしているようなもの。
ただ、疲れてやめるだけ。
まずは、
- どんな姿勢が正しいのか?
- 自分の体はどうなっているのか?
- なぜ、その体になってしまったのか?
これらのことが理解できて、はじめて意識を変えるのです。
もし、あなたがねこ背なら、ねこ背になった理由があります。
姿勢が意識だけで変わらない理由

子供のように、まだ体が出来上がってない時は、意識だけでも十分姿勢は変わりますが、大人はそうではありません。
姿勢の歪みの中には、背骨の歪みもあります。
背骨だけで24個の骨があり、長期間放置した骨の歪みは、その歪みをカバーするために他の骨を歪めます。
こうなってくると、意識しただけでは改善できません。
まずは、歪みを整える。
そこから、正しい姿勢を意識することで良い姿勢が維持できます!
姿勢を変えるためには、意識と知識が必要なのです。
メルマガ「姿勢診断」始めました!
興味があればのぞいて見てくださいね♪