あなたは、頭痛改善でこんな間違いをしていませんか?

  • URLをコピーしました!

当店には「頭痛改善」を目指して来られるお客さんがたくさんいます。

そんなお客さんに「どんな対処をしていたか?」と聞くと危険な対処をしている方がとても多かったのです。

この間違った対処を続けると、どんどん頭痛が悪化する可能性があります。

本気で頭痛改善を目指すなら、いいことをするより、悪いことを先にやめましょう。

目次

頭痛の危険な対処法

頭痛には色々な危険が潜んでいる可能性がありますので、まずは病院で受診してください。

そして、病院で「異常なし」「もう処置が終わった」と言われた方で、「でも頭痛がある」という方は、僕の施術を受けていただけると改善する可能性が高いです。

なぜ、どこに行っても改善しない頭痛を僕が改善できるのか?は、下のブログをご覧ください⬇︎

[kanren postid=”3868″]

それでは、頭痛の危険な対処法をお伝えします。

頭痛薬の危険性

筋肉の痛みは筋肉などが損傷を受けた時、細胞膜が危険を知らせるためにプロスタグランジンというものが生成されます。このプロスタグランジンの作用によって引き起こされる「痛み、熱、腫れ」などの症状のことを炎症と言います。

[box class=”blue_box” title=”プロスタグランジンの4つの働き”]
  1. 知覚神経を過敏にして痛みを起こさせる
  2.  血管を拡げる
  3.  発熱を促す
  4. 交感神経の働きを抑制する[/box]

プロスタグランジンが生成されると、栄養をたくさん送るために血管が広がり痛みの回復を行います。

風邪をひいた時、菌と戦うために血流を良くして熱が上がるのと同じです。

病院や薬局で頭痛薬として主に処方されるものに、ロキソニンやボルタレンがあります。これらは、痛みの原因物質である、この「プロスタグランジン」の分泌を抑えることで、痛みをごまかしているのです。

同じように、市販の頭痛薬も同じく、全身の血流を悪くし体を冷やすことで痛みをごまかします。

ですので、常用すると体が冷えたり、脳への血流が悪くなり「脳の酸欠」が起こることで、さらに頭痛が起こりやすくなります。

市販薬の説明書を見ていただくと、「効果」には、頭痛・肩こり・生理痛などが書いてありますが、「副作用」に、首すじのつっぱりを伴ったはげしい頭痛と書かれています。

頭痛薬が頭痛を引き起こす原因になっているなんて思いもしないでしょうが、実際に書いてありますので、ご覧ください。

特に子供にはこんな危険な対処を教えないでください。

首を「もみほぐす」

この対処をしている方もとても多いです。

頭痛の原因の一つに頚椎の歪みがあります。

頚椎が歪むと、その歪みを戻そうと首の筋肉が張り、痛みを出します。

その筋肉を揉みほぐしてしまうと、骨の歪みは残ったままになり慢性の首痛になります。

筋肉は理由もなく張ったりしませんで、張っている時はそのままにしておくか、頚椎の歪みを整えに行く。

間違った対処を続けると、どんどん頭痛が悪化しますので、ご注意くださいね。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

姿勢専門整体院スタジオラクト代表。一社)ポスチャーポジション協会 代表理事。頭痛専門家。1978年、大阪生まれ。
塗装業で痛めた腰痛に苦しみ整体師の道に進む。その後、交通事故がキッカケで頭痛が発症。約2週間働けなくなり、自身で頚椎の施術を試みたところ回復、独自メソッドを考案。頭痛の専門家として施術を行う。頭痛緩和の効果を上げるためにオリジナルマクラ『シンデレラネックピロー』を開発。睡眠時の正しい寝姿勢が保てることで、頭痛の緩和や予防に効果があると評価が高い。
頭痛の原因となる姿勢の大切さと正しい姿勢を伝える姿勢講座が、滋賀県教育委員会の認定講座となり県内11の小学校で講座開催。頭痛・姿勢の専門家としてテレビ、新聞などメディアに多数出演。整体師の育成にも力を入れる。
整体歴22年、のべ50000回以上の施術実績あり。著書には姿勢の入門書『シセイトリセツ』(アメージング出版/2019)がある。

目次