
山口 克志(グッチ)

最新記事 by 山口 克志(グッチ) (全て見る)
- 【お客様の声】体がしんどくて何もする気が起きないという方に施術を受けてみてほしい - 2022年6月20日
- 【お客様の声】とにかく結果がすべてだと思います。私は山口先生に治していただきました。 - 2022年6月20日
- 山口克志『グッチ』の自分史⑩整体再開 - 2022年6月20日
断食をはじめたことろは「ちゃんと指導してもらわないと危険だよ!」「倒れた人がいるよ!」「酵素ジュース要るよ!」断食をしたことがない人から、いろいろとコメントやメッセージが来た。
今日は、断食後に行う「梅流し」についてご紹介します!
断食って?
なぜ断食をするのか?や断食の効果などについては、まずこちらの記事を読んでくださいね!
この断食ですが、1日〜1週間の断食を30回以上しているので、今は何も怖さはありません。
それに伴って、周りも何も言ってこない。
そりゃそうだよね、やってない人間が実行してる人間に何も言えないもんね。
僕が不安だったから、不安を煽るコメントが来る。
堂々としてれば、全然来ない。
人って本当に映し鏡なんだなぁって思う。
ストレスが一番の問題
災害時の生存確率が72時間以内で 20~30%、72 時間を過ぎて、96時間になると約5%と大きく下がるようです。
いくつか理由はありますが、その一つが「ストレス」
このストレスは、食べ物がないことでの恐怖なんです。
「食べないと病気になる・死んでしまう」って思ってませんか?
そんな人が何時間も食べないでいるとどんどん不安になります。
→ホルモンバランスが崩れる
→心臓を動かす筋肉の収縮がうまく働かなくなる
→心筋梗塞や狭心症で死に至る
こんな場合があるんです。
でも、1週間断食を経験したら、1週間食べなくても大丈夫なのを知っているので、全然怖くありません。
人間の3大欲求の一つが食欲、しかもその中で一番コントロールができていないのが食欲です。
この食欲をコントロールできるようになれば、かなり精神的にも安定すると思いますし、恐怖が減ります。
梅流し
今日の本題「梅流し」についてご紹介します。
この梅流しは、断食後の空っぽになった腸内を綺麗にするために行います。
- 昆布で出汁を取る(どんぶり鉢3杯強)
- 大根を綺麗に洗って、皮を剥かずに輪切り
- 昆布を取り出し、大根を煮る
- 大根の煮汁に梅干しを溶いてどんぶり3杯を一気に飲み干す
- 余裕があればその大根を食べる(今回は甘味噌をつけてみました)
その後は、ひたすらトイレです。
水便が2〜3時間続きますが、全然ツラくありません。
何度もトイレに駆け込むので、力まないことと、お尻を強く拭かないことをオススメします。
断食後は、断食をした期間と同じ期間、回復食(おかゆなど消化によいもの)で過ごしてくださいね!
・生野菜
・温野菜
・大豆系
・味噌汁
炭水化物とタンパク質なしという感じです
もちろんお腹はスッキリしますし、お肌に明らかな変化が出ますよ!