滋賀県湖南市立 菩提寺小学校で「子供の姿勢講座」を開講

  • URLをコピーしました!

滋賀県湖南市立 菩提寺小学校で「子供の姿勢講座」を開講しました

コロナの影響もあり、参加者は半数になりましたが、参加者のみなさんはとても熱心に講座を聴いてくださいました。

目次

姿勢が与える心と体への影響

今回の姿勢講座は、擁護教員の先生に要望にお答えして「姿勢が与える心と体への影響」という内容で作りました。

講座の中では「肩こりは揉むと悪化する」する理由などを体感していただきました。

参加者さんも体感することで、ビックリされていました!

最後の質問タイムでは、みなさんからの質問が多く時間を少しオーバーしてしまいましたが、先生方や保護者のみなさんが熱心に聴いてくださったので、とても楽しい講座ができました。

「子どもの姿勢講座」だけでなく、企業・子どもたち向けの姿勢講座も開講していますので、ご依頼お待ちしています!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

姿勢専門整体院スタジオラクト代表。一社)ポスチャーポジション協会 代表理事。頭痛専門家。1978年、大阪生まれ。
塗装業で痛めた腰痛に苦しみ整体師の道に進む。その後、交通事故がキッカケで頭痛が発症。約2週間働けなくなり、自身で頚椎の施術を試みたところ回復、独自メソッドを考案。頭痛の専門家として施術を行う。頭痛緩和の効果を上げるためにオリジナルマクラ『シンデレラネックピロー』を開発。睡眠時の正しい寝姿勢が保てることで、頭痛の緩和や予防に効果があると評価が高い。
頭痛の原因となる姿勢の大切さと正しい姿勢を伝える姿勢講座が、滋賀県教育委員会の認定講座となり県内11の小学校で講座開催。頭痛・姿勢の専門家としてテレビ、新聞などメディアに多数出演。整体師の育成にも力を入れる。
整体歴22年、のべ50000回以上の施術実績あり。著書には姿勢の入門書『シセイトリセツ』(アメージング出版/2019)がある。

目次