他責から自責へ

ラクト式ダイエット = ダイエット × 健康

正直痩せさせるだけなら、厳しく食事管理をして運動をしてもらえばいいだけです。

こんな簡単なことはありません。

でもこんな方法では、すぐにリバウンドをします。

リバウンドした体はどんどん痩せにくくなります。

このことに僕自身が苦しんだからこそ、今のダイエットに辿り着きました。

実は健康の中には、心の健康も重要となります。

それは、自責と他責です。

自責

自分自身に、ものごとの原因や理由があるとする考え方です。

うまくいかなかった場合は「原因は自分にある」と考え、結果につながるように自分を変えようとします。

他責

他人や周囲の環境に、ものごとの原因や理由があるとする考え方です。

「仕事が忙しいから運動できない」
「家族が協力してくれないから食事が整えられない」
「ストレスがあるからお菓子をやめられない」

全部、周りに責任を押し付ける考え方です。

今の仕事を選んだのも自分ですし、今の環境にしたのも自分なのです。

でも、他責思考は、他人の責任にして逃げてしまうのです。

仕事が忙しい→人を頼れない・段取りなどが下手
協力してくれない→自分のためなので人は関係ない
ストレスがあるから→ストレスを解決していない

自責なら変えられます。

これは、ダイエットに限ったことではありませんが、太る人には他責の方が多いと言われています。

ただ、僕がお会いした方は、方法が間違っていたために、太ってしまったという方が多かったです。

ですので、今回のダイエットでは、ダイエットについての情報をしっかりお伝えしますので、わからないことはすぐに聞いてください。

ご自身の目標達成のため『自責』で向き合ってください!