【自分で捻挫をしてた】関節が柔らかい人ほど捻挫しやすい!
前回(1週間前)は、坐骨神経痛で来店していただき、痛みはかなり回復したようなのですが、次は、「くるぶしが痛い!」とのこと。 痛み方が普通じゃないと感じたので「座り方や、歩き方で、何か変えてませんか?」と聞くと、「お尻が痛…
前回(1週間前)は、坐骨神経痛で来店していただき、痛みはかなり回復したようなのですが、次は、「くるぶしが痛い!」とのこと。 痛み方が普通じゃないと感じたので「座り方や、歩き方で、何か変えてませんか?」と聞くと、「お尻が痛…
女性に多い悩みとして、「ひざ痛」があります。 ひざ痛は、歩き方・寝方・座り方が大きく関係します。 今回ご初回するお客さんも、「左ひざが気になりだしました」ということで、姿勢のチェックをしました。 この方も、寝姿勢と歩き方…
綺麗な立ち姿にかかせないのが、真っ直ぐで綺麗な足です。 僕も「O脚はよくなりますか?」と言う質問をされることがよくあります。 O脚は遺伝もありますが、関節で起こる異常なので改善することができます。 一瞬で改善するものであ…
頭痛や腱鞘炎などと同じく「改善しない」とあきらめている方が多いのが、この坐骨神経痛です。 「よくならないものだと思ってたから、痛かったけど放っとくしかなかった…。」と、たくさんお客さんから聞いてきました。 では、「なぜ、…
ひざの痛みといえば、少し前まではおばあちゃんの痛みだと思われてましたが、今は違います。 30代の若い人たちにも増えていて、ひざ痛人口は全体的に大幅に増加しているのです! データによると、40歳以上の方の変形性膝関節症で悩…
「手首が痛い」など、腱鞘炎で悩まれている方は、改善方法がわからず放置し悪化させてしまうことが多いんです。 この腱鞘炎が悪化すると、手に力が入れられなくなったり、バネ指(指が伸びない・曲がらない)になったりと生活に支障が出…